TEL 090-8938-3500
収穫体験やります
原田ファームを知る絶好の機会です
毎日コツコツが最強説❗️
うさぎとカメの話は
本質をついていた🐢🐇
皆さんこんにちは
早くも
夏バテしました💦
さて、表題について
6月初旬からナスの誘引作業
をコツコツやり始め、
やっと本日終了しました☑️
振り返ると👇
毎日1〜2時間でも継続して、雨の日も風の日もやるって決めてたら
すぐに終わってたやろうなと反省しております🐢
僕は気分屋なのでやる時、やらない時があって結果的にズルズル後に伸びました😢
そうです、
毎日少しずつ継続する事がとても大事で
気分で仕事をするっていうことは、流動性が非常に高まるからです、、
皆さんも同じような経験ありますか??
そもそもナスの誘引とは、
ナスの木を紐で吊るす事🧵
結構地味な作業ですが
やらないと木が折れたり、日当たり、風通しが悪くなったり、傷がついたり、など大事な作業です!
で、これを一本一本やっていくのが
本当に辛い🥵
一本吊るすのに、
30〜45秒くらいかかります⌚️
計25〜30時間かかりました
知識と行動
鶏が先か卵が先か
みたいな話
皆さんこんちは
毎週水曜日投稿です
昨日こちら京都では
36度を記録しました
夏バテしました
さて、表題の知識と行動ということで
最近学生と触れ合う機会が多いので思った事綴らさせてもらいます
結論から言うと
知識と行動は比例する
とある、海外の留学生Aさんは、
日本の国立大学を卒業されていました。
なぜ、わざわざ日本に勉強しに来たのかと聞くと
戦争をなくしたい、、、、と
農業の生産性が上がれば
食料を奪い合うことがなくなる。
だから、日本で燃焼学を学びたいと
そのかたは、現在
日本の大手農業機械メーカにー勤務されています。
むちゃくちゃ簡単に書きましたが、
僕が伝えたいことが分かりましたでしょうか??
知識があったからこそ、行動されているし
行動されたからこそ、知識を身につけていった
とも言えます
毎回素晴らしい気づきをありがとう
ps
全員公用語は英語
日本人も負けてられないですね
人が集まる農園を目指して
アイデアマンではなく
まずはやってみなはれ~~
皆さんこんにちは
梅雨の中休みで30度を超え、
夏野菜が毎日収穫できるようになってきました
さて、原田ファームは人が集まる農園を目指しております
#日本一気軽に行ける農園
先日、第二回ヨガファームと名うって当園主催のイベントを行いました
広告活動を行っていましたが、全く集客できておらず、また今回も
嫁と二人で準備と片付けか落ち込んでいたところ
イベントの二日前に
「ぎりぎりですが3名いけますか?」と連絡がありました
いやーーー むっちゃ嬉しかったです
初めてお客様に来てもらえる!!!
そして、お客様に喜んで頂くために全力でサービスを提供しました
アンケートにもリラックス効果や外で行うところに価値を感じていただけました。
人間は環境の子
成長したいなら 一流の環境へとびこめ!!!
皆さんこんちは
ちゃんと更新続けております
我ながら、「やるやんって」思ってます
自画自賛笑笑
というのも、
やることをいつやるか決めるているだけで案外、継続できてます。
さて、
人間は環境の子ということで
結論からいうと
良くも悪くも環境によって人生左右されるということです。
自分が働いている環境、付き合っている友人、住んでいるところなど
多くの時間を割いている環境を今一度、思い返してみてください。
その環境が心地よいと思った方は実は黄色信号かも??
というのも、
その環境が満足であれば一生そこで落ち着くということです
つまり現状維持は衰退だということです
環境をすぐに変えることは難しいことですが、
小さなことから始めてみませんか?
その積み重ねが、大きな変化があった時に
すぐに順応出来ると思います
もっと言えば、
自分の夢や目標を叶えられる環境にあえて身を投じることです
一流になりたければ一流からまねぶ
ですね、、、