ファームブログ

BLOG

2024/12/11

NO 84収穫祭 今月は12/21日だよ!!

農家の当たり前を、皆さんにとっての感動へ

皆さんこんちは

昨日は12月らしい朝を迎えました

北部の方では3cm積雪があったみたいです。


さて、表題の収穫祭ということで

毎月開催していますよ~今月で21回目を迎えます。


雨の日も風の日も脱輪しても、、

お客さんに価値を届けたくて

このイベントはやりつづけます


一度に100人来たらとりあえず

目標達成ということにしましょうかね、、、



畑の価値を最大限伝えるために、、、



/////////////////////////////////////////////////////////////////////

原田ファーム 六代目 代表 原田淳史

京都向島で旬の野菜とお米を生産しております

原田ファームフォトギャラリー👇

体験風景を見れますよ

https://drive.google.com/drive/folders/1-H_Xv2U-uD79NjiIChYEhG0BfETZhnqb

今年は年間100人来園者目指します👍

           【52/100名 2024/11/27更新】

第7回 2024 1/26日 5名 (4組5名)

第8回 2024/2/23日 9名 (3組9名)

第9回 2024/3/18日 4名 (1組4名)

第10回  2024/3/30 3名 (3組3名)

第11回 2024/4/13 0名

第12回 2024/4/30 0名

第13回 2024/5/6 7名 (4組7名)

第14回 2024/5/30 0名

第15回 2024/6/15 3名 (2組3名)

第16回 2024/7/20 (1組2名)

第17回 2024/8/14 (0名)

第18回 2024/9/23(0名)

第19回 2024/10/20(4組8名)

第20回 2024/11/23 (2組7名)

日々の情報はこちらでも確認できます👇

インスタグラム

https://instagram.com/haradafarm_kyoto_fushimi_uji?igshid=YmMyMTA2M2Y=

農園、栽培、原田の事、

どんな事でもいいので、ご興味有れば

コメント、DM送って頂ければ嬉しいです。

ホームページで ブログを更新しております

プロフィール欄にリンク貼っております

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

#賀茂なす日本一を目指して

2024/12/04

NO83 ビジネスとは?

売り手思考から買い手思考へ


皆さんこんちは

かなり寒くなりました、

体調崩されていませんか?


さて、ビジネスについて深堀する前に

最近買ってよかったものありますか??


僕は、リングノートです

しかもリングの部分がソフトプラスチックのです


理由は、

まずいつでも切り取れるようにしておきたいのと

リングノートが鉄?だと外れた時に手に引っかかって

非常に危ないからです。ソフトリングは問題なしです。


数あるノート中でもそれは僕にとって価値あるものです

ちなみに1冊300円くらいします、なかなかないのでまとめ買いもします。


話はそれましたが、

買い手の価値と売り手の提供価値が一致すればビジネスは成り立ちます。


では、皆さんのビジネスはどうでしょうか?

(若手農家がたくさん読まれていると仮定して)


あなたの商品は誰を喜ばしてますか??

あなたの商品はお客様が求める価値に値しますか??



/////////////////////////////////////////////////////////////////////

原田ファーム 六代目 代表 原田淳史

京都向島で旬の野菜とお米を生産しております

原田ファームフォトギャラリー👇

体験風景を見れますよ

https://drive.google.com/drive/folders/1-H_Xv2U-uD79NjiIChYEhG0BfETZhnqb

今年は年間100人来園者目指します👍

           【52/100名 2024/11/27更新】

第7回 2024 1/26日 5名 (4組5名)

第8回 2024/2/23日 9名 (3組9名)

第9回 2024/3/18日 4名 (1組4名)

第10回  2024/3/30 3名 (3組3名)

第11回 2024/4/13 0名

第12回 2024/4/30 0名

第13回 2024/5/6 7名 (4組7名)

第14回 2024/5/30 0名

第15回 2024/6/15 3名 (2組3名)

第16回 2024/7/20 (1組2名)

第17回 2024/8/14 (0名)

第18回 2024/9/23(0名)

第19回 2024/10/20(4組8名)

第20回 2024/11/23 (2組7名)

日々の情報はこちらでも確認できます👇

インスタグラム

https://instagram.com/haradafarm_kyoto_fushimi_uji?igshid=YmMyMTA2M2Y=

農園、栽培、原田の事、

どんな事でもいいので、ご興味有れば

コメント、DM送って頂ければ嬉しいです。

ホームページで ブログを更新しております

プロフィール欄にリンク貼っております

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

#賀茂なす日本一を目指して

2024/11/27

No 82妻報告をする

自分事として捉える

皆さんこんちは

昨日は恵みの雨でしたね

場所によっては降りすぎたかな??


さて、先日

京都市伏見区のお子さん対象に中書島の妙福寺で

お仕事紹介&体験の出店者として参加しました。

松本ご住職、ありがとうございました。


内容は原田ファームのことを知ってもらうのと

土鍋で新米を食べてもらいました。50min×2set


下は3歳から上は小6まで

専門的なことをお子さんに合わせて話するのが難しかったです。

難しいことを簡単に!!!


今回お伝えしたいのは

自社を説明することによって自社を理解しなければならないということです。

自社を理解することによって、主体性や会社愛が生まれるということです。

もし、社員さんを上手く巻き込めてない会社さんがあれば報告の機会をぜひ

プレゼントしてあげてください。


妻はそんなフェーズではなく、毎日インスタで当園のことを発信してくれてますが、、

ただ、初めてこの仕事を任せてむちゃくちゃうまくやってくれました


スライドから構成まですべてやってくれて、わかりやすく子供達目線で話してました

妻は家族でありながら、当園のエース社員です。僕より仕事ができる(笑)


いつもありがとう。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////

原田ファーム 六代目 代表 原田淳史

京都向島で旬の野菜とお米を生産しております

原田ファームフォトギャラリー👇

体験風景を見れますよ

https://drive.google.com/drive/folders/1-H_Xv2U-uD79NjiIChYEhG0BfETZhnqb

今年は年間100人来園者目指します👍

           【52/100名 2024/11/27更新】

第7回 2024 1/26日 5名 (4組5名)

第8回 2024/2/23日 9名 (3組9名)

第9回 2024/3/18日 4名 (1組4名)

第10回  2024/3/30 3名 (3組3名)

第11回 2024/4/13 0名

第12回 2024/4/30 0名

第13回 2024/5/6 7名 (4組7名)

第14回 2024/5/30 0名

第15回 2024/6/15 3名 (2組3名)

第16回 2024/7/20 (1組2名)

第17回 2024/8/14 (0名)

第18回 2024/9/23(0名)

第19回 2024/10/20(4組8名)

第20回 2024/11/23 (2組7名)

日々の情報はこちらでも確認できます👇

インスタグラム

https://instagram.com/haradafarm_kyoto_fushimi_uji?igshid=YmMyMTA2M2Y=

農園、栽培、原田の事、

どんな事でもいいので、ご興味有れば

コメント、DM送って頂ければ嬉しいです。

ホームページで ブログを更新しております

プロフィール欄にリンク貼っております

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

#賀茂なす日本一を目指して

2024/11/20

No 81今年も講演させていただきます

ビジネスは恋愛?

皆さんこんちは

北風がビュービュー、秋を通り越して冬ですね

畑も被覆資材をかぶせている圃場が見受けられます。


さて、今年も新規就農者向けに

農業経営についてお話させていただきます


今回のテーマは

お客様とつながるです。


ビジネスをする上で当たり前のことですが


実際、

私達は誰を喜ばしているだろうか?

誰のお困りごとを解決しているだろうか?

と考えたことはありますでしょうか??


お客様一人一人、一社、一社、求めるものが違って

それに答えられているのでしょうか??


お客様は神様ではないがお客さんがいないとビジネスは成り立たない。

自社が提供できる価値とお客様が求めている価値は一致していますでしょうか?


お客様とつながる、まずその一歩からはじめよう!!!!



次回は、11/23に開催予定

節目の第20回目です

//////////////////////////////////////////////////////////////////////

原田ファーム 六代目 代表 原田淳史

京都向島で旬の野菜とお米を生産しております

原田ファームフォトギャラリー👇

体験風景を見れますよ

https://drive.google.com/drive/folders/1-H_Xv2U-uD79NjiIChYEhG0BfETZhnqb

今年は年間100人来園者目指します👍

           【59/100名 2024/10/30更新】

第7回 2024 1/26日 5名 (4組5名)

第8回 2024/2/23日 9名 (3組9名)

第9回 2024/3/18日 4名 (1組4名)

第10回  2024/3/30 3名 (3組3名)

第11回 2024/4/13 0名

第12回 2024/4/30 0名

第13回 2024/5/6 7名 (4組7名)

第14回 2024/5/30 0名

第15回 2024/6/15 3名 (2組3名)

第16回 2024/7/20 (1組2名)

第17回 2024/8/14 (0名)

第18回 2024/9/23(0名)

第19回 2024/10/20(4組8名)

日々の情報はこちらでも確認できます👇

インスタグラム

https://instagram.com/haradafarm_kyoto_fushimi_uji?igshid=YmMyMTA2M2Y=

農園、栽培、原田の事、

どんな事でもいいので、ご興味有れば

コメント、DM送って頂ければ嬉しいです。

ホームページで ブログを更新しております

プロフィール欄にリンク貼っております

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

#賀茂なす日本一を目指して

2024/11/13

No 80自分軸

自分らしさ、自分のカラーとは?


皆さんこんちは

早朝は1桁を記録するようになりました

お手手も凍てつく時期ですね


さて、

自分軸とは?自分らしさとは?自分のカラー?とは?

みなさん自分お持ちでしょうか?


原田なりに自分軸を言語化してみると


自分に置かれている状況がいかなる状況でも

自分をぶらさない、意見を貫き通すことだと思います。

また、何かをするときにその価値観を取り入れたり、相手に

求めたりすることでしょうか?

※強要ではないですよ


自分軸や自分らしさを自己認識している人は数少ないです

ぼくもその一人やと思います。


ただ、今一度

自分が大切にしている価値観や在りたい像があれば

ぜひ自己分析してみるのもいいと思います。


自分のことは一番知っているようで知っていない

誰か教えて~~


次回は、11/23に開催予定

節目の第20回目です

//////////////////////////////////////////////////////////////////////

原田ファーム 六代目 代表 原田淳史

京都向島で旬の野菜とお米を生産しております

原田ファームフォトギャラリー👇

体験風景を見れますよ

https://drive.google.com/drive/folders/1-H_Xv2U-uD79NjiIChYEhG0BfETZhnqb

今年は年間100人来園者目指します👍

           【59/100名 2024/10/30更新】

第7回 2024 1/26日 5名 (4組5名)

第8回 2024/2/23日 9名 (3組9名)

第9回 2024/3/18日 4名 (1組4名)

第10回  2024/3/30 3名 (3組3名)

第11回 2024/4/13 0名

第12回 2024/4/30 0名

第13回 2024/5/6 7名 (4組7名)

第14回 2024/5/30 0名

第15回 2024/6/15 3名 (2組3名)

第16回 2024/7/20 (1組2名)

第17回 2024/8/14 (0名)

第18回 2024/9/23(0名)

第19回 2024/10/20(4組8名)

日々の情報はこちらでも確認できます👇

インスタグラム

https://instagram.com/haradafarm_kyoto_fushimi_uji?igshid=YmMyMTA2M2Y=

農園、栽培、原田の事、

どんな事でもいいので、ご興味有れば

コメント、DM送って頂ければ嬉しいです。

ホームページで ブログを更新しております

プロフィール欄にリンク貼っております

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

#賀茂なす日本一を目指して

〒612-8124 京都府京都市伏見区向島吹田河原町9
TEL 090-8938-3500