TEL 090-8938-3500
こんなのやってますNo113
新たな挑戦
京都伏見 賀茂なす
【期間限定7箱】京都伏見の賀茂なす
販売金額¥5260- ※消費税込、別途送料頂戴します
①原田ファームの始まり
今から160年前、明治維新が始まる幕末に創業された原田ファームが農業をしている京都市伏見区は歴史的な街並み、酒蔵、そして伏流水に恵まれた美しい自然があるところです。特に、伏見稲荷大社、醍醐寺などの観光名所、酒蔵が立ち並ぶ風景、そして寺田屋のような幕末の史跡が人気を集めています、そんな風情がある町で両親と妻と共に毎日汗を流しております。
②園主よりご挨拶
6代目代表の私は先代である
父親から「家業を継いでくれ」と言われたことは一度もなかった。
大学を卒業しなんとなく手伝っていた私は無責任で嫌なことは全て父親任せ、でも少し自分でやりたい気持ちが父親との軋轢を生んでいた、毎日ように喧嘩を繰り返し、家族でありながらも、お互いが足を引っ張っていた、このままでは潰れると思い、自分が”この農園を持続可能にしていく責任”と”時代の変化と共に新しい風を取り入れていくこと”を決意しました、そのうちの1つが今回の取組になります。
【内容】
賀茂なす 大玉4つ入り
まずは手に取って頂き、賀茂ナスの大きさ、重厚感、黒光りしている艶をご堪能ください
なお、天候などにより品質、出荷可能時期が変動するため、ご注文いただいた日によっては出荷ができない場合がございます。予めご了承ください。
詳しくはこちらを↓↓
https://docs.google.com/document/d/1ycZ0BU9bI2Zs3Vnq-nuo5N2u2A8ssyWbchUEvTDcbtc/edit?tab=t.0
【人が集まる農園を目指して】
第28回収穫祭 7/13 9時~
※ご予約2名いただいております
///////////////////////////////////////////////////////////////////
原田ファーム 六代目 代表 原田淳史
京都向島で旬の野菜とお米を生産しております
原田ファームフォトギャラリー👇
体験風景を見れますよ
https://drive.google.com/drive/folders/1-H_Xv2U-uD79NjiIChYEhG0BfETZhnqb
今年は年間100人来園者目指します👍
【58/100名 2024/12/25更新】
第7回 2024 1/26日 5名 (4組5名)
第8回 2024/2/23日 9名 (3組9名)
第9回 2024/3/18日 4名 (1組4名)
第10回 2024/3/30 3名 (3組3名)
第11回 2024/4/13 0名
第12回 2024/4/30 0名
第13回 2024/5/6 7名 (4組7名)
第14回 2024/5/30 0名
第15回 2024/6/15 3名 (2組3名)
第16回 2024/7/20 (1組2名)
第17回 2024/8/14 (0名)
第18回 2024/9/23(0名)
第19回 2024/10/20(4組8名)
第20回 2024/11/23 (2組7名)
第21回 2024/12/21 (2組6名)
---------------------------------------------------------------------------------------
【25/100名 2025/6/25更新】
第22回 2025/1/21 (0名)
第23回 2025/2/23 (0名)
第24回 2025/3/22 (3組6名)
第25回 2025/4/19 (2組3名)
共同開催 2025/5/22 (2組3名)
第26回 2025/5/24 (1組3名)
第27回 2025/6/22 (3組10名)
日々の情報はこちらでも確認できます👇
インスタグラム
https://instagram.com/haradafarm_kyoto_fushimi_uji?igshid=YmMyMTA2M2Y=
農園、栽培、原田の事、
どんな事でもいいので、ご興味有れば
コメント、DM送って頂ければ嬉しいです。
ホームページで ブログを更新しております
プロフィール欄にリンク貼っております
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
#賀茂なす日本一を目指して
#原田ファームに共感するスタッフ募集
そうだ選挙へ行こうNO112
考えることをやめるな
皆さんこんちは
梅雨あけました
記録的な速さで
野菜も動物も原田も驚きを隠せません
体がついて行きません
#梅雨明け
#例年より20日早い
さて本題の選挙へ行こうということで
今月20日に第28回参議院選挙があります
#三連休中日
#日曜日開催は絶対決まってる
#原田ファームのイベントと同じくらいの歴史(笑)
参議院選挙は
3年に1回行われ
当選すると任期は6年、解散はなし
#衆議院との違い
#ググってください
細かいところは置いといて
ぼくが今回言いたいのは
このままでは日本やばいぜよ!!!!!!!!!!!!!!!!
まじで、僕たちが声を上げる時が→選挙へ
SNSを徘徊していると
そういった動画、情報が頻繁に上がってきます
#レコメンド機能
#snsは本当の声
#TVは情報操作
#sns規制法
声を上げない日本人は完全に馬鹿にされている
声を上げると浮いてしまう風潮
賢い連中のルールの下動かされている
誰かがこの国を操っている
なにより、日本人としての誇りが失われているのでは?
#右とか左とかではない
#一人の日本人として
#シナリオ書くの天才
#令和の米騒動
#コロナ政策
誇りとは?
自立すること
戦後、80年
失われた30年
#耳タコワード
#歴史から学ぶ
#日本の歴史の教科書
#事実と解釈
我々は弱体化の一途たどっています
労働者教育から考えることを放棄させられ、ズルズルとだれかの意のままに
普通に考えたら分かることをなんでそんなことをするねんっとか
それ本当に必要か、だれかのどこかの利権のためやろ?
外資、外国人を入れる前にもっとできることあるんじゃね?
経済大国でありながら、あった?
日本は本当にいいように国民性と日本市場を
使われていると思います。
#コロナ政策
#ワクチンそんな必要やったんか
#何事も振り返り・検証するのは苦手
もっと自己中すぎるくらい
日本のことを考えていい、
もっと主張すべき
それくらいが丁度いい
自国ファースト
どこかの大統領が言っていたように
本当にこのままでは
やばい、
国民が意思表示できるのは選挙!!!!
#信念を貫き通せる候補者へ
#まずは政治に関心を持つ
#考えることをやめるな
【人が集まる農園を目指して】
第28回収穫祭 7/13 9時~
///////////////////////////////////////////////////////////////////
原田ファーム 六代目 代表 原田淳史
京都向島で旬の野菜とお米を生産しております
原田ファームフォトギャラリー👇
体験風景を見れますよ
https://drive.google.com/drive/folders/1-H_Xv2U-uD79NjiIChYEhG0BfETZhnqb
今年は年間100人来園者目指します👍
【58/100名 2024/12/25更新】
第7回 2024 1/26日 5名 (4組5名)
第8回 2024/2/23日 9名 (3組9名)
第9回 2024/3/18日 4名 (1組4名)
第10回 2024/3/30 3名 (3組3名)
第11回 2024/4/13 0名
第12回 2024/4/30 0名
第13回 2024/5/6 7名 (4組7名)
第14回 2024/5/30 0名
第15回 2024/6/15 3名 (2組3名)
第16回 2024/7/20 (1組2名)
第17回 2024/8/14 (0名)
第18回 2024/9/23(0名)
第19回 2024/10/20(4組8名)
第20回 2024/11/23 (2組7名)
第21回 2024/12/21 (2組6名)
---------------------------------------------------------------------------------------
【25/100名 2025/6/25更新】
第22回 2025/1/21 (0名)
第23回 2025/2/23 (0名)
第24回 2025/3/22 (3組6名)
第25回 2025/4/19 (2組3名)
共同開催 2025/5/22 (2組3名)
第26回 2025/5/24 (1組3名)
第27回 2025/6/22 (3組10名)
日々の情報はこちらでも確認できます👇
インスタグラム
https://instagram.com/haradafarm_kyoto_fushimi_uji?igshid=YmMyMTA2M2Y=
農園、栽培、原田の事、
どんな事でもいいので、ご興味有れば
コメント、DM送って頂ければ嬉しいです。
ホームページで ブログを更新しております
プロフィール欄にリンク貼っております
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
#賀茂なす日本一を目指して
#原田ファームに共感するスタッフ募集
第27回収穫祭!!! NO111
今回の気づき、学び
皆さん
こんちは、梅雨明けかと思いきや
土砂降りであった今週の月火
おかげさまでナスの頭が揺られまくり、、、
早く誘引せねば
さて、先日
6/22日に第27回収穫祭を行いました
3組10名お見えになられました
#もうじき節目の30回
#過去最高?
#暑い中ありがとうございます
原田ファームの収穫祭で大事にしていることは
繋がりです
原田ファームがハブとなって
お客さんがお客様同士たくさん接点を持つように日々試行錯誤しています
収穫祭の流れとして ※体験前にやっていること
〇私が自社の紹介をして
#6代目代表
〇続いて自己紹介です
代表の私から妻へ、そして妻から他己紹介するお客さんへと
名前、あだな?
どこで出会った、誰の知り合い?共通の知り合い?
なにが楽しみ?こだわり?
この紹介をすることによって
少しづつ心理的安全性を確保していきます
特に、初めて参加される方は不安でしかないと思います
だからこそ、
紹介者や間接的な繋がりをもとに
だんだんと打ち解けて行けるように情報をピックアップしていきます
#妻の仕事
#聞き上手
そしてその情報をもとに
個別に話しかけたりもします
そしてお客様同士繋げたりもします
仮に、当日収穫祭に参加されてない方であってもお繋ぎします(笑)
#そんな高度なこと原田はできるのか
#結構大事なこと
ただただ
ファームヨガをして収穫して楽しんでもらうのも
いいことですが、
やはり繋がりはこの先むちゃくちゃ大事なんです
#風の時代到来
#ちょい出遅れてる
今回の収穫祭で嬉しかったのが
お客様が手作りで飲み物振舞ったり、ゼリーを他のお子さんたちにも
配っていたことです、
#ハンドメイド
#ジンジャーエール
主催者である僕自身がそういった気配りができてないといけないところですが
お客さん同士でされていたのが本当に素晴らしかったです!!!
表立って
原田ファームとして、
原田あつしとして、
ギバーになろう、目指そうなんて公言はしてませんが
そういった方々が増えればこの息苦しい世の中
きっと生きやすくなるし、
なにより一番は
自分自身の幸福度が格段にあがる
#おばぁちゃんのアメ
#母方の祖父の影響
今回も気づき、学びがとても多いイベントでした
これを踏まえてよりよいサービスを提供していきます!!
【人が集まる農園を目指して】
第28回収穫祭 7/13 9時~
///////////////////////////////////////////////////////////////////
原田ファーム 六代目 代表 原田淳史
京都向島で旬の野菜とお米を生産しております
原田ファームフォトギャラリー👇
体験風景を見れますよ
https://drive.google.com/drive/folders/1-H_Xv2U-uD79NjiIChYEhG0BfETZhnqb
今年は年間100人来園者目指します👍
【58/100名 2024/12/25更新】
第7回 2024 1/26日 5名 (4組5名)
第8回 2024/2/23日 9名 (3組9名)
第9回 2024/3/18日 4名 (1組4名)
第10回 2024/3/30 3名 (3組3名)
第11回 2024/4/13 0名
第12回 2024/4/30 0名
第13回 2024/5/6 7名 (4組7名)
第14回 2024/5/30 0名
第15回 2024/6/15 3名 (2組3名)
第16回 2024/7/20 (1組2名)
第17回 2024/8/14 (0名)
第18回 2024/9/23(0名)
第19回 2024/10/20(4組8名)
第20回 2024/11/23 (2組7名)
第21回 2024/12/21 (2組6名)
---------------------------------------------------------------------------------------
【25/100名 2025/6/25更新】
第22回 2025/1/21 (0名)
第23回 2025/2/23 (0名)
第24回 2025/3/22 (3組6名)
第25回 2025/4/19 (2組3名)
共同開催 2025/5/22 (2組3名)
第26回 2025/5/24 (1組3名)
第27回 2025/6/22 (3組10名)
日々の情報はこちらでも確認できます👇
インスタグラム
https://instagram.com/haradafarm_kyoto_fushimi_uji?igshid=YmMyMTA2M2Y=
農園、栽培、原田の事、
どんな事でもいいので、ご興味有れば
コメント、DM送って頂ければ嬉しいです。
ホームページで ブログを更新しております
プロフィール欄にリンク貼っております
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
#賀茂なす日本一を目指して
#原田ファームに共感するスタッフ募集
壁打ち NO110
そんなにすぐに言葉は出ない
皆さんこんちは
梅雨あけました?
容赦なく照りつける太陽が暑さに慣れてない
人間と野菜を襲う、、、
特に、軟弱野菜はこの気温の変化に敏感で
すぐに萎れてしまいます、、、
原田も外仕事で頭がフラフラするときも
#基本的にさぼってるけど
#30度がちょうどいいかな
さて、壁打ちということで
先日、あった経営体験報告作りでのお話をします
中身は生い立ちからなぜ今に至ったのか、今後未来はどうしていくのか
みたいなところが大まかなところです。
その約1時間の報告の後に
フィードバックをしました
メンバーから感想や質問が飛び交います
ライトな質問からこんなこときいていいの?っていう質問まで
何百回と報告を聴いたり、報告作りに携わってきましたが
ここで大切なのはなにをやっているのではなく
なぜそれをやっているのか、そのときどういう考えやったのか?
そこからなにを学んだのか?その原動力はなんなのか?
ここを引き出す、掘り起こすことに力を入れてます
これが報告作りのポイントとなるからです
そしてそれをするために
壁打ちが必要なんです
普段潜在的に考えていることは
無意識うちにやっているから、
理由がなかったり、言語化が難しい
#別に言語化する必要もないけど
けどそれが
わかった瞬間確信が持てます
自分は何故やっているのか、、、
凄まじい推進力となりからです
自分では気づけないことを
壁打ちで、、、
【人が集まる農園を目指して】
第27回収穫祭 6/22 10時~
※3組予約いただいおております
///////////////////////////////////////////////////////////////////
原田ファーム 六代目 代表 原田淳史
京都向島で旬の野菜とお米を生産しております
原田ファームフォトギャラリー👇
体験風景を見れますよ
https://drive.google.com/drive/folders/1-H_Xv2U-uD79NjiIChYEhG0BfETZhnqb
今年は年間100人来園者目指します👍
【58/100名 2024/12/25更新】
第7回 2024 1/26日 5名 (4組5名)
第8回 2024/2/23日 9名 (3組9名)
第9回 2024/3/18日 4名 (1組4名)
第10回 2024/3/30 3名 (3組3名)
第11回 2024/4/13 0名
第12回 2024/4/30 0名
第13回 2024/5/6 7名 (4組7名)
第14回 2024/5/30 0名
第15回 2024/6/15 3名 (2組3名)
第16回 2024/7/20 (1組2名)
第17回 2024/8/14 (0名)
第18回 2024/9/23(0名)
第19回 2024/10/20(4組8名)
第20回 2024/11/23 (2組7名)
第21回 2024/12/21 (2組6名)
---------------------------------------------------------------------------------------
【12/100名 2025/5/28更新】
第22回 2025/1/21 (0名)
第23回 2025/2/23 (0名)
第24回 2025/3/22 (3組6名)
第25回 2025/4/19 (2組3名)
共同開催 2025/5/22 (2組3名)
第26回 2025/5/24 (1組3名)
日々の情報はこちらでも確認できます👇
インスタグラム
https://instagram.com/haradafarm_kyoto_fushimi_uji?igshid=YmMyMTA2M2Y=
農園、栽培、原田の事、
どんな事でもいいので、ご興味有れば
コメント、DM送って頂ければ嬉しいです。
ホームページで ブログを更新しております
プロフィール欄にリンク貼っております
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
#賀茂なす日本一を目指して
#原田ファームに共感するスタッフ募集
田植え真っ只中 NO109
必要とされる農家に???
みなさん
こんちは
6/8ごろに近畿地方も梅雨入りして
猛烈な雨が降っております、通路の排水作業に追われております
さて、田植え真っ只中ということで
原田ファームは毎年6月初旬に田植え、10月初旬に
稲刈りを行っております。
9割方田植え終わりましたが残り一枚をのこしている状況です
というのも、例年では作付しない田んぼを今年は田植えするからです
もちろん、この需要が供給を上回っているからです
コメの卸単価も数年前と比べて
2倍ほど上がり、また生産者の販路もJA一択ではなくなり
より高単価で販売できる時代になりました。
#やっと適正価格
#嫁にハッシュタグ使えと言われた
原田ファームは都市近郊型農業で
作付面積は多くないので、お米は業務用より小売の比率が9割以上です
#そっちのほうが良い
で今回なにが言いたいかというと
コメ栽培にやる気が出てきたぞ!!!というのも一つですが
ようやく
必要とされる農家になってきたのでは思います
毎日のようにお米ないですか?
分けてもらえませんか?と連絡があります
正直すべてには答えられません
けど、むちゃくちゃありがたいことで
なくなく断ってます
#本当は自社でなんとかしたい
#承認欲求
そんな状況が一生続けばと思いますが
こればっかりは需要と供給のバランスで
ずっと価格が高止まりすることはないと思ってます
#急に下がることはないかと
#徐々に下落?
一次産業だからこそ
供給の増減はあって当然だし、そのために
備蓄米を用意している、
#コメだからこそ保管できる
けど、
放出量が増えることによって
大幅に価格を下げることによって
この令和の米騒動の問題が短期的に解決すると
思ってないし、
短期、中期、長期ごとの問題をフェーズごとにクリアしていって
欲しいですね、目先だけのパフォーマンスではなく
#その意思決定の速さを中長期的課題に
原田の答えとしては
生産者、流通業者、小売店、消費者のひとりでも
多く、適正価格で取引できるようにすること
それは小売価格 5kg 3000~3500円くらいかなと
高く売りたい、安く買いたいの平行線ではなく
折り合いつけて行きましょう!!!
お互いに望んでいるのは適正価格だから
【人が集まる農園を目指して】
第27回収穫祭 6/22 10時~
※3組予約いただいおております
///////////////////////////////////////////////////////////////////
原田ファーム 六代目 代表 原田淳史
京都向島で旬の野菜とお米を生産しております
原田ファームフォトギャラリー👇
体験風景を見れますよ
https://drive.google.com/drive/folders/1-H_Xv2U-uD79NjiIChYEhG0BfETZhnqb
今年は年間100人来園者目指します👍
【58/100名 2024/12/25更新】
第7回 2024 1/26日 5名 (4組5名)
第8回 2024/2/23日 9名 (3組9名)
第9回 2024/3/18日 4名 (1組4名)
第10回 2024/3/30 3名 (3組3名)
第11回 2024/4/13 0名
第12回 2024/4/30 0名
第13回 2024/5/6 7名 (4組7名)
第14回 2024/5/30 0名
第15回 2024/6/15 3名 (2組3名)
第16回 2024/7/20 (1組2名)
第17回 2024/8/14 (0名)
第18回 2024/9/23(0名)
第19回 2024/10/20(4組8名)
第20回 2024/11/23 (2組7名)
第21回 2024/12/21 (2組6名)
---------------------------------------------------------------------------------------
【12/100名 2025/5/28更新】
第22回 2025/1/21 (0名)
第23回 2025/2/23 (0名)
第24回 2025/3/22 (3組6名)
第25回 2025/4/19 (2組3名)
共同開催 2025/5/22 (2組3名)
第26回 2025/5/24 (1組3名)
日々の情報はこちらでも確認できます👇
インスタグラム
https://instagram.com/haradafarm_kyoto_fushimi_uji?igshid=YmMyMTA2M2Y=
農園、栽培、原田の事、
どんな事でもいいので、ご興味有れば
コメント、DM送って頂ければ嬉しいです。
ホームページで ブログを更新しております
プロフィール欄にリンク貼っております
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
#賀茂なす日本一を目指して
#原田ファームに共感するスタッフ募集