ファームブログ

BLOG

2025/09/10

NO122 目先と未来志向

未来の種まきはできているか??

皆さん

こんちは


9月10日ですね

こちら京都ではまだまだあついです


35度超えております、朝もあつい

コオロギが朝晩鳴いてくれていて

さすがに

季節の変化は感じます。


いつまであついと言い続けるのでしょうか???


さて、目先と未来志向ということで


原田ファームは絶賛毎朝ナスを収穫しております

ナスの収穫→袋詰め→出荷、納品

午前中はこれで終わってしまうことも

そして1週間1回は消毒を行ってます


こちら向島ではこなじらみが猛威を奮っております

年々耐候性がついてきて叩いても叩いてもほんとに

死なずに僕の頭をかなり悩ませてます、、、

#ジラミー

ほとんどの消毒剤を試したのではと思います


こちらが今のルーティンワークになり

目先の仕事になります


それと同時に

秋冬野菜の播種と土作りを行ったり

お客さんとの打ち合わせやイベントの

詳細を詰めたり、


ほかにも

商談家の準備や自社の改善反省の時間

こういった情報発信など


タイムリーなことで言えば

お米の価格転嫁の資料をつくったり


こちらは未来の種まきを行っております


「現場」を回しつつ、より良い「未来」のために時間を使う。

#脳を耕せ


偉そうに書かしもらいましたが

とくに後者はなかなか

意図的に取り組んでいるところは少ないのではと思います


現場に振り回され、天気に振り回され、相場に振り回され、

儲かったどうかわからないまま今年を終える

そんな時も原田ファームはありました。


だけどこのままでは

持続可能にはならない、潰れると。


じゃどうしたのか

その逆をすればいいのだと


すこしづつ内部要因を固めていきました

経営をまずは安定させること

つまり、生産し続けること、売り続けられること

この二つのバランスがほんまに大事!!


そのために

目先と未来志向をもって経営をしていかなければならないと思っております


未来志向を取り入れるために

①自社や自分の目標

②日次決算(1日の粗利の把握)

③代替案(人、もの、金)効率的な方法や自分以外に任せる方法案


目的と現在地を知り

その手段をどう決めていくか!!!


///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 京都伏見 賀茂なす

【期間限定7箱】京都伏見の賀茂なす

          販売金額¥5260-   ※消費税込、別途送料頂戴します

①原田ファームの始まり

今から160年前、明治維新が始まる幕末に創業された原田ファームが農業をしている京都市伏見区は歴史的な街並み、酒蔵、そして伏流水に恵まれた美しい自然があるところです。特に、伏見稲荷大社、醍醐寺などの観光名所、酒蔵が立ち並ぶ風景、そして寺田屋のような幕末の史跡が人気を集めています、そんな風情がある町で両親と妻と共に毎日汗を流しております。

②園主よりご挨拶

6代目代表の私は先代である

父親から「家業を継いでくれ」と言われたことは一度もなかった。

大学を卒業しなんとなく手伝っていた私は無責任で嫌なことは全て父親任せ、でも少し自分でやりたい気持ちが父親との軋轢を生んでいた、毎日ように喧嘩を繰り返し、家族でありながらも、お互いが足を引っ張っていた、このままでは潰れると思い、自分が”この農園を持続可能にしていく責任”と”時代の変化と共に新しい風を取り入れていくこと”を決意しました、そのうちの1つが今回の取組になります。

【内容】

賀茂なす 大玉4つ入り

まずは手に取って頂き、賀茂ナスの大きさ、重厚感、黒光りしている艶をご堪能ください

なお、天候などにより品質、出荷可能時期が変動するため、ご注文いただいた日によっては出荷ができない場合がございます。予めご了承ください。

リンク

https://www.haradafarm-kyoto.com/blog/?p=index&m=2&d=179

【人が集まる農園を目指して】

第30回収穫祭 9/27 10時~

///////////////////////////////////////////////////////////////////

原田ファーム 六代目 代表 原田淳史

京都向島で旬の野菜とお米を生産しております

原田ファームフォトギャラリー👇

体験風景を見れますよ

https://drive.google.com/drive/folders/1-H_Xv2U-uD79NjiIChYEhG0BfETZhnqb

今年は年間100人来園者目指します👍

           【58/100名 2024/12/25更新】

第7回 2024 1/26日 5名 (4組5名)

第8回 2024/2/23日 9名 (3組9名)

第9回 2024/3/18日 4名 (1組4名)

第10回  2024/3/30 3名 (3組3名)

第11回 2024/4/13 0名

第12回 2024/4/30 0名

第13回 2024/5/6 7名 (4組7名)

第14回 2024/5/30 0名

第15回 2024/6/15 3名 (2組3名)

第16回 2024/7/20 (1組2名)

第17回 2024/8/14 (0名)

第18回 2024/9/23(0名)

第19回 2024/10/20(4組8名)

第20回 2024/11/23 (2組7名)

第21回 2024/12/21 (2組6名)

---------------------------------------------------------------------------------------

           【28/100名 2025/8/20更新】

第22回 2025/1/21 (0名)

第23回 2025/2/23 (0名)

第24回 2025/3/22 (3組6名)

第25回 2025/4/19 (2組3名)

共同開催 2025/5/22 (2組3名)

第26回 2025/5/24 (1組3名)

第27回 2025/6/22 (3組10名)

第28回 2025/7/13 (1組1名)

第29回 2025/8/16 (1組2名) ※夕方開催

日々の情報はこちらでも確認できます👇

インスタグラム

https://instagram.com/haradafarm_kyoto_fushimi_uji?igshid=YmMyMTA2M2Y=

農園、栽培、原田の事、

どんな事でもいいので、ご興味有れば

コメント、DM送って頂ければ嬉しいです。

ホームページで ブログを更新しております

プロフィール欄にリンク貼っております

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

#賀茂なす日本一を目指して

#原田ファームに共感するスタッフ募集