意見と人格 NO117
わけて考えれるか??
皆さんこんちは
暑すぎてそれに慣れてしまった
原田です
#茹で蛙#40度超え#危険
暑過ぎは本当に危険
なにか対策を、、
今年の夏の甲子園では午前と夕方から試合を行い?
試合途中で休憩室で休憩するなど、
根性では乗り越える時代ではなくなり、今の状況化にあった対応をしてるのがすばらしい
#日傘登下校小学生
さて話はそれましたが
意見と人格ということで
僕はこう見えて意見されるのがすごく苦手な人間です
頑固で、正しいと思ったことには全力でエネルギーを注ぐ人間です
#承認欲求かなり強め#もっと褒めて#フクちゃん#スラムダンク
裏を返せば柔軟性がない頭カチカチ、プライドの高い人間でもあるのです
そんな原田も
何かしら組織を引っ張っていく人間として
多々、色々、ご意見、ご指摘を受けることがあります
#もちろん妻からも#とげはない
予め言っておきますが、
意見をもらうことは
””愛””
があることです
何も無いよりあったほうが絶対いいのです
#それを聞くか聞かないかは置いといて
その前提ではなすと
意見をもらった時点で
僕の反応はなんで??ってなるんですよね
「ちゃんとやることやったし、言われる筋合いねーわ、」
「もっと褒めてよ」
とか
とくに余裕がないときやと反射的に頭に、、
余裕が有るときは余裕が有る振りをして反撃する?(笑)
幼稚レベルの原田は内心そうなんです
#自己開示
自分のことはこれくらいにして
誰かに意見を言われたときは、その人の命の時間とエネルギーを使って
僕のことや組織のことを考えて意見をくださっていると、
それと
意見を言われたことに対して感情的になるのは
乖離して考える必要があるということです。
つまり意見と人格は分けろということです
みなさんどうでしょうか??
同じことを言われても
言った人によって捉え方、理解の仕方は違うのではないでしょうか??
逆に言うと、なにを言うかよりも誰がいうか、、、
この場合
人格>意見になります
人格ベースで捉えがちですが
俯瞰して考えたときにその意見は意見によるものなのか
または人格で反応、判断しているものなのか、
考えてみるのもいいかもですね。
みなさんのご意見多数お待ちしております(笑)
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
京都伏見 賀茂なす
【期間限定7箱】京都伏見の賀茂なす
販売金額¥5260- ※消費税込、別途送料頂戴します
①原田ファームの始まり
今から160年前、明治維新が始まる幕末に創業された原田ファームが農業をしている京都市伏見区は歴史的な街並み、酒蔵、そして伏流水に恵まれた美しい自然があるところです。特に、伏見稲荷大社、醍醐寺などの観光名所、酒蔵が立ち並ぶ風景、そして寺田屋のような幕末の史跡が人気を集めています、そんな風情がある町で両親と妻と共に毎日汗を流しております。
②園主よりご挨拶
6代目代表の私は先代である
父親から「家業を継いでくれ」と言われたことは一度もなかった。
大学を卒業しなんとなく手伝っていた私は無責任で嫌なことは全て父親任せ、でも少し自分でやりたい気持ちが父親との軋轢を生んでいた、毎日ように喧嘩を繰り返し、家族でありながらも、お互いが足を引っ張っていた、このままでは潰れると思い、自分が”この農園を持続可能にしていく責任”と”時代の変化と共に新しい風を取り入れていくこと”を決意しました、そのうちの1つが今回の取組になります。
【内容】
賀茂なす 大玉4つ入り
まずは手に取って頂き、賀茂ナスの大きさ、重厚感、黒光りしている艶をご堪能ください
なお、天候などにより品質、出荷可能時期が変動するため、ご注文いただいた日によっては出荷ができない場合がございます。予めご了承ください。
リンク
https://www.haradafarm-kyoto.com/blog/?p=index&m=2&d=179
【人が集まる農園を目指して】
第29回収穫祭 8/16 17時~
※夕方からですご注意を
///////////////////////////////////////////////////////////////////
原田ファーム 六代目 代表 原田淳史
京都向島で旬の野菜とお米を生産しております
原田ファームフォトギャラリー👇
体験風景を見れますよ
https://drive.google.com/drive/folders/1-H_Xv2U-uD79NjiIChYEhG0BfETZhnqb
今年は年間100人来園者目指します👍
【58/100名 2024/12/25更新】
第7回 2024 1/26日 5名 (4組5名)
第8回 2024/2/23日 9名 (3組9名)
第9回 2024/3/18日 4名 (1組4名)
第10回 2024/3/30 3名 (3組3名)
第11回 2024/4/13 0名
第12回 2024/4/30 0名
第13回 2024/5/6 7名 (4組7名)
第14回 2024/5/30 0名
第15回 2024/6/15 3名 (2組3名)
第16回 2024/7/20 (1組2名)
第17回 2024/8/14 (0名)
第18回 2024/9/23(0名)
第19回 2024/10/20(4組8名)
第20回 2024/11/23 (2組7名)
第21回 2024/12/21 (2組6名)
---------------------------------------------------------------------------------------
【26/100名 2025/8/6更新】
第22回 2025/1/21 (0名)
第23回 2025/2/23 (0名)
第24回 2025/3/22 (3組6名)
第25回 2025/4/19 (2組3名)
共同開催 2025/5/22 (2組3名)
第26回 2025/5/24 (1組3名)
第27回 2025/6/22 (3組10名)
第28回 2025/7/13 (1組1名)
日々の情報はこちらでも確認できます👇
インスタグラム
https://instagram.com/haradafarm_kyoto_fushimi_uji?igshid=YmMyMTA2M2Y=
農園、栽培、原田の事、
どんな事でもいいので、ご興味有れば
コメント、DM送って頂ければ嬉しいです。
ホームページで ブログを更新しております
プロフィール欄にリンク貼っております
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
#賀茂なす日本一を目指して
#原田ファームに共感するスタッフ募集