ファームブログ

BLOG

2025/07/30

稼ぐ農業 NO116

再現性あるものに

皆さんこんちは

危険な暑さを超えているこちら京都です

#40度越えました


今年はなぜか知らないですが

空調服を使わない縛りをしております原田です

その代わり、帽子と濡れタオルを使ってます

#初歩的


さて、

稼ぐ農業ということで

皆さんお待ちかねの話をしたいと思います

#あんまりこういう話は賛否両論ある

#とくに農家が言うと


まず”稼ぐ”と儲かるの違いとして


稼ぐは

内部要因をコントロールして計画的に会社にお金を残すこと


儲かるは

外部要因任せで結果として会社にお金が残ったこと


つまり、稼ぐには

コントロールできることをできるだけ多くする事が鍵となります


かくいう原田ファームは


今月ナス、賀茂なすをメインに

変動費、固定費を引いてでも初任給2ヶ月分くらいは

会社に残せました

#今の初任給気になる

#大企業なみ?


ではなぜか???

つつがなく生産できる仕組み

つつがなく出荷、販売できる仕組み

を作っているからです



この生産と販売のバランスがまじで大事!!!


あたりまえのこと言うてんな~~

って思う方あたりです(笑)


このバランスをもっと掘り下げると

原田ファームのBTOB戦略では

単価は固定価格で納品数も注文通りで取引をすること


これを続け信頼関係を築くことです


よい仕入れ先になりそのお客さんを儲けさせることです

#ここでの儲けは便宜的に


儲けの見込みがたてば

来年再来年と必ずお声がかかります


そうやってひとつひとつ

コントロールできることを増やし

経営を安定そして拡大していくのです


賀茂なすは3~4年前から始めましたが

当初の3倍定植数を増やしてます。


稼げるところに一点集中して

自社もお客さんもハッピーに!!



////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 京都伏見 賀茂なす

【期間限定7箱】京都伏見の賀茂なす

          販売金額¥5260-   ※消費税込、別途送料頂戴します

①原田ファームの始まり

今から160年前、明治維新が始まる幕末に創業された原田ファームが農業をしている京都市伏見区は歴史的な街並み、酒蔵、そして伏流水に恵まれた美しい自然があるところです。特に、伏見稲荷大社、醍醐寺などの観光名所、酒蔵が立ち並ぶ風景、そして寺田屋のような幕末の史跡が人気を集めています、そんな風情がある町で両親と妻と共に毎日汗を流しております。

②園主よりご挨拶

6代目代表の私は先代である

父親から「家業を継いでくれ」と言われたことは一度もなかった。

大学を卒業しなんとなく手伝っていた私は無責任で嫌なことは全て父親任せ、でも少し自分でやりたい気持ちが父親との軋轢を生んでいた、毎日ように喧嘩を繰り返し、家族でありながらも、お互いが足を引っ張っていた、このままでは潰れると思い、自分が”この農園を持続可能にしていく責任”と”時代の変化と共に新しい風を取り入れていくこと”を決意しました、そのうちの1つが今回の取組になります。

【内容】

賀茂なす 大玉4つ入り

まずは手に取って頂き、賀茂ナスの大きさ、重厚感、黒光りしている艶をご堪能ください

なお、天候などにより品質、出荷可能時期が変動するため、ご注文いただいた日によっては出荷ができない場合がございます。予めご了承ください。

リンク

https://www.haradafarm-kyoto.com/blog/?p=index&m=2&d=179

【人が集まる農園を目指して】

第29回収穫祭 8/16 17時~

※夕方からですご注意を

///////////////////////////////////////////////////////////////////

原田ファーム 六代目 代表 原田淳史

京都向島で旬の野菜とお米を生産しております

原田ファームフォトギャラリー👇

体験風景を見れますよ

https://drive.google.com/drive/folders/1-H_Xv2U-uD79NjiIChYEhG0BfETZhnqb

今年は年間100人来園者目指します👍

           【58/100名 2024/12/25更新】

第7回 2024 1/26日 5名 (4組5名)

第8回 2024/2/23日 9名 (3組9名)

第9回 2024/3/18日 4名 (1組4名)

第10回  2024/3/30 3名 (3組3名)

第11回 2024/4/13 0名

第12回 2024/4/30 0名

第13回 2024/5/6 7名 (4組7名)

第14回 2024/5/30 0名

第15回 2024/6/15 3名 (2組3名)

第16回 2024/7/20 (1組2名)

第17回 2024/8/14 (0名)

第18回 2024/9/23(0名)

第19回 2024/10/20(4組8名)

第20回 2024/11/23 (2組7名)

第21回 2024/12/21 (2組6名)

---------------------------------------------------------------------------------------

           【25/100名 2025/6/25更新】

第22回 2025/1/21 (0名)

第23回 2025/2/23 (0名)

第24回 2025/3/22 (3組6名)

第25回 2025/4/19 (2組3名)

共同開催 2025/5/22 (2組3名)

第26回 2025/5/24 (1組3名)

第27回 2025/6/22 (3組10名)

日々の情報はこちらでも確認できます👇

インスタグラム

https://instagram.com/haradafarm_kyoto_fushimi_uji?igshid=YmMyMTA2M2Y=

農園、栽培、原田の事、

どんな事でもいいので、ご興味有れば

コメント、DM送って頂ければ嬉しいです。

ホームページで ブログを更新しております

プロフィール欄にリンク貼っております

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

#賀茂なす日本一を目指して

#原田ファームに共感するスタッフ募集