おはよう!!! NO105
心理的安全性を確保せよ
皆さんこんちは
夏野菜準備におわれている原田です
今年の夏もいい野菜ができるようにきっちり準備しております。
さて、「おはよう」ということで
先日ちょっと嬉しかったことがあるの綴りたいと思います。
ある日の昼時に地元向島で車で交差点を曲がった時に
こちらを、僕の様子をガン見している人がいて
え誰やろ??と思いながら、、、※沈黙1秒
それにしても
この人は地元の人じゃないのにむちゃくちゃ目があうなって、
脳の記憶をたどるとある会社の従業員さんで
思い出して、急に笑顔で窓越しにおはようございます!!!
年下のぼくが偉そうに手まで上げてました
それくらい急でかつ嬉しかったのです。
100万回以上挨拶しているのに関わらず、(笑)
地元住民にはだいたい毎回同じ時間、場所であうので
あまり新鮮さはないけど、そのときは違ったのです
※会釈でおわる
※地元あるある
※田舎あるある
※軽トラ、軽バンに乗ってたら挨拶するし大概挨拶される
で、原田は何が言いたいかというと
新たな人と地元で繋がれたという心理的安全性が確保された
ことに喜びを感じているのだと思います。
皆さんそんなことないですか?
いつも合わない人が
声かけてきてくれたり、そんな場所でばったりあったりとか、、
自分がオフモードになっている時だからこそ
たった1秒の出来事でも鮮明に僕は覚えているのです。
その場に居合わせたこと、挨拶してくれたこと感謝です!!!
おはようございます!!
5/24 第26回収穫祭 10時~
///////////////////////////////////////////////////////////////////
原田ファーム 六代目 代表 原田淳史
京都向島で旬の野菜とお米を生産しております
原田ファームフォトギャラリー👇
体験風景を見れますよ
https://drive.google.com/drive/folders/1-H_Xv2U-uD79NjiIChYEhG0BfETZhnqb
今年は年間100人来園者目指します👍
【58/100名 2024/12/25更新】
第7回 2024 1/26日 5名 (4組5名)
第8回 2024/2/23日 9名 (3組9名)
第9回 2024/3/18日 4名 (1組4名)
第10回 2024/3/30 3名 (3組3名)
第11回 2024/4/13 0名
第12回 2024/4/30 0名
第13回 2024/5/6 7名 (4組7名)
第14回 2024/5/30 0名
第15回 2024/6/15 3名 (2組3名)
第16回 2024/7/20 (1組2名)
第17回 2024/8/14 (0名)
第18回 2024/9/23(0名)
第19回 2024/10/20(4組8名)
第20回 2024/11/23 (2組7名)
第21回 2024/12/21 (2組6名)
---------------------------------------------------------------------------------------
【9/100名 2025/3/26更新】
第22回 2025/1/21 (0名)
第23回 2025/2/23 (0名)
第24回 2025/3/22 (3組6名)
第25回 2025/4/19 (2組3名)
日々の情報はこちらでも確認できます👇
インスタグラム
https://instagram.com/haradafarm_kyoto_fushimi_uji?igshid=YmMyMTA2M2Y=
農園、栽培、原田の事、
どんな事でもいいので、ご興味有れば
コメント、DM送って頂ければ嬉しいです。
ホームページで ブログを更新しております
プロフィール欄にリンク貼っております
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
#賀茂なす日本一を目指して
#原田ファームに共感するスタッフ募集