ファームブログ

BLOG

2025/02/19

確定申告中  NO93

この時期はヒヤヒヤなのだ

みなさんこんちは

寒い日が続きますね



花粉も飛んできましたね鼻の下カピカピな原田です


さて、個人事業主は

この時期が憂鬱になるのではないでしょうか?

そうです確定申告です


昨年インボイスの関係で

父親と家計をわけて晴れて個人事業主として

提出しております。

資料などの準備は経理マスターのOKANにまだまだ依存してますが


結論、確定申告の結果待ちでは

重要な意思決定はできないことを今日綴りたいと思います。


そもそも確定申告とは

税金を確定させることでいわゆる国に対して

うちは今年儲かっているからこれだけ税金支払えるとか、

儲かってないから、儲かってないようにみえるから※グレーな表現をします

支払えないとか。少しで済むとか、、


納税は国民の義務ですよ

正しい知識をもって節税しましょうね!!


脱線しましたが

これは財務会計であって管理会計や戦略会計ではないんですよね


意思決定をするために必要なのは

その時に一番新しい、生の情報が必要なんです。

もっというと今の現在地を把握することが大事です


例えば

フルマラソン42.195km

むちゃくちゃ頑張って走っています

今何キロ走りましたか?残り何キロですか?

これがわからないとどれくらいのペースで走っていいかわからないですよね


体力がないのに、全力であと20km走れますか?

ゴールまであと少しなのにリタイヤしますか?


体力=手持ち金

時間=支払い

給水所=収入


この例でいくと

時間が経つにつれてお金がどんどん減っていきます

そのために次の給水所にお金を取りに走ります

そしてまた走り次の給水所へ

これの繰り返しやと思います。


深堀はしませんが

投資の観点でいうと

体力ゲージを増やすトレーニングをしたり

怪我しないカラダづくり

(一人マラソンではできませんが)代走の選手を雇用したり


ゴールに向かっていち早く到達できるか

それを競い合ってますよね。


この長いレース

早く現在地を知ったほうが良くないですか?

もっと効果的な手が打てそうではないでしょうか?


だからこそ、、、



次回

第23回 収穫祭

2/22日 10時 空きありです

/////////////////////////////////////////////////////////////////////

原田ファーム 六代目 代表 原田淳史

京都向島で旬の野菜とお米を生産しております

原田ファームフォトギャラリー👇

体験風景を見れますよ

https://drive.google.com/drive/folders/1-H_Xv2U-uD79NjiIChYEhG0BfETZhnqb

今年は年間100人来園者目指します👍

           【58/100名 2024/12/25更新】

第7回 2024 1/26日 5名 (4組5名)

第8回 2024/2/23日 9名 (3組9名)

第9回 2024/3/18日 4名 (1組4名)

第10回  2024/3/30 3名 (3組3名)

第11回 2024/4/13 0名

第12回 2024/4/30 0名

第13回 2024/5/6 7名 (4組7名)

第14回 2024/5/30 0名

第15回 2024/6/15 3名 (2組3名)

第16回 2024/7/20 (1組2名)

第17回 2024/8/14 (0名)

第18回 2024/9/23(0名)

第19回 2024/10/20(4組8名)

第20回 2024/11/23 (2組7名)

第21回 2024/12/21 (2組6名)

第22回 2025/1/21 (0名)

日々の情報はこちらでも確認できます👇

インスタグラム

https://instagram.com/haradafarm_kyoto_fushimi_uji?igshid=YmMyMTA2M2Y=

農園、栽培、原田の事、

どんな事でもいいので、ご興味有れば

コメント、DM送って頂ければ嬉しいです。

ホームページで ブログを更新しております

プロフィール欄にリンク貼っております

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

#賀茂なす日本一を目指して