ファームブログ

BLOG

2023/08/02

夏野菜も夏バテします

水分補給

皆さんこんちは

今週が今年一番暑いみたいですね??


さて、

夏野菜も夏バテしているということで

とにかく暑く、雨が降らない。


野菜は、

水分がないと曲がったり、枯れたり、焼けます。

ナスも木についていながらも日が当たるところは

焼けております。


潅水できるのであれば、まめにやってあげましょう!!!

2023/07/26

いらっしゃいませ!!

暑い中お越しいただきありがとうございます

あっぶね~

更新忘れておりました、、、

7/27木曜日更新となりました

楽しみにされていた方はすみません!


さて、

昨日、第三回収穫体験を行いました

暑い中お越しいただきありがとうございます。


今回も、嫁と一緒に

最大限お客様に喜んでいただけるように

試行錯誤しました。


人が集まる農園を目指して

これからも精進してまいります!!!!!!!!!!!

2023/07/19

収穫体験やります

原田ファームを知る絶好の機会です


7/19日時点で2名ご予約いただいております!!!!!

手短に、
7/26日 当園にて
収穫体験を行います。

夏野菜が中心にはなりますが
お時間ある方は是非お越し下さい


2023/07/12

毎日コツコツが最強説❗️

うさぎとカメの話は
本質をついていた🐢🐇



皆さんこんにちは

早くも

夏バテしました💦

さて、表題について

6月初旬からナスの誘引作業

をコツコツやり始め、

やっと本日終了しました☑️

振り返ると👇

毎日1〜2時間でも継続して、雨の日も風の日もやるって決めてたら

すぐに終わってたやろうなと反省しております🐢

僕は気分屋なのでやる時、やらない時があって結果的にズルズル後に伸びました😢

そうです、

毎日少しずつ継続する事がとても大事で

気分で仕事をするっていうことは、流動性が非常に高まるからです、、

皆さんも同じような経験ありますか??

そもそもナスの誘引とは、

ナスの木を紐で吊るす事🧵

結構地味な作業ですが

やらないと木が折れたり、日当たり、風通しが悪くなったり、傷がついたり、など大事な作業です!

で、これを一本一本やっていくのが

本当に辛い🥵

一本吊るすのに、

30〜45秒くらいかかります⌚️

計25〜30時間かかりました


2023/07/05

知識と行動

鶏が先か卵が先か
みたいな話



皆さんこんちは

毎週水曜日投稿です


昨日こちら京都では

36度を記録しました

夏バテしました


さて、表題の知識と行動ということで

最近学生と触れ合う機会が多いので思った事綴らさせてもらいます


結論から言うと

知識と行動は比例する


とある、海外の留学生Aさんは、

日本の国立大学を卒業されていました。


なぜ、わざわざ日本に勉強しに来たのかと聞くと

戦争をなくしたい、、、、と


農業の生産性が上がれば

食料を奪い合うことがなくなる。

だから、日本で燃焼学を学びたいと


そのかたは、現在

日本の大手農業機械メーカにー勤務されています。


むちゃくちゃ簡単に書きましたが、

僕が伝えたいことが分かりましたでしょうか??


知識があったからこそ、行動されているし


行動されたからこそ、知識を身につけていった


とも言えます


毎回素晴らしい気づきをありがとう


ps

全員公用語は英語

日本人も負けてられないですね



〒612-8124 京都府京都市伏見区向島吹田河原町9
TEL 090-8938-3500