ファームブログ

BLOG

2025/08/13

教育は全ての業務に優先するNO118

安売りするな

皆さんこんちは

今週は恵みの雨がこちら京都で降りました


各地では災害級の雨だったところもあるので

書き方は気をつけないといけないですが、、


気温も30度、早朝は25度以下を久々に記録していましたね

#ちょうどええ気温#夏野菜少し収量落ちる


さて、「教育は全ての業務に優先する」ということで

今回は農業業界しいては日本の強靭な中小企業を持続可能にするためには

といった観点で綴ります、教育は経営だけではなく何においてもまじで大事

#教育に予算をかけよう#MG名言集#どの立場で喋ってるねん(笑)


まず、中小企業がいちばんやりがちなのが安売りです


市場を独占できているうちはいいのですが→自社のお客さんが安定している状態

競合他社が現れた瞬間、なにで勝負しますか???

#戦略なき安売りはするな#大企業の戦略#体力勝負


相見積をみせられ

1割引きですか?2割引きですか?


断れますか?判断基準はいくらですか?


お客さんに主導権があるなかで

安くしてとった粗利の少ない仕事は

追われに追われ自分を疲弊させます、

そしてクレームが目立つようになる


結局、

双方にとって良い仕事ではなくなるのです


じゃ、どうやったら適正価格でWINWINになれるのですか???

自社に投資することです


もっというと教育、研修によりお金を掛けることです

#前の記事でもかいたような#脳を耕せ


自社の商品やサービスに投資することによって

自信と適正価格が提示できるようになります


後者の説明をすると

その商品にOO円つぎ込んだから


これくらいは回収しないけないね

とか、

その見積やったら必要な粗利が残らないからその仕事受けない

とか、


一つ判断軸が生まれます

この軸を明確にするまで時間がかかる

#断るのも大事


そうはいえども、

どの仕事も受けたい売上を伸ばしたい、全部とりたい

何かをしていないと不安だという気持ちもわかります


しかしながら

我々、中小企業が安売り合戦をしていたら

その業界は儲かりません、人はやめていき、

衰退の一途をたどり全く魅力のない産業に!!!


いち、農業経営者として

いち、中小企業の経営者として


まずは教育にお金をかけること

そして業界を盛り上げ、強靭な中小企業の集まりを!!!!!

#戦略なき安売りはするな


強靭な中小企業

※変化に対応でき持続可能な経営ができる


///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 京都伏見 賀茂なす

【期間限定7箱】京都伏見の賀茂なす

          販売金額¥5260-   ※消費税込、別途送料頂戴します

①原田ファームの始まり

今から160年前、明治維新が始まる幕末に創業された原田ファームが農業をしている京都市伏見区は歴史的な街並み、酒蔵、そして伏流水に恵まれた美しい自然があるところです。特に、伏見稲荷大社、醍醐寺などの観光名所、酒蔵が立ち並ぶ風景、そして寺田屋のような幕末の史跡が人気を集めています、そんな風情がある町で両親と妻と共に毎日汗を流しております。

②園主よりご挨拶

6代目代表の私は先代である

父親から「家業を継いでくれ」と言われたことは一度もなかった。

大学を卒業しなんとなく手伝っていた私は無責任で嫌なことは全て父親任せ、でも少し自分でやりたい気持ちが父親との軋轢を生んでいた、毎日ように喧嘩を繰り返し、家族でありながらも、お互いが足を引っ張っていた、このままでは潰れると思い、自分が”この農園を持続可能にしていく責任”と”時代の変化と共に新しい風を取り入れていくこと”を決意しました、そのうちの1つが今回の取組になります。

【内容】

賀茂なす 大玉4つ入り

まずは手に取って頂き、賀茂ナスの大きさ、重厚感、黒光りしている艶をご堪能ください

なお、天候などにより品質、出荷可能時期が変動するため、ご注文いただいた日によっては出荷ができない場合がございます。予めご了承ください。

リンク

https://www.haradafarm-kyoto.com/blog/?p=index&m=2&d=179

【人が集まる農園を目指して】

第29回収穫祭 8/16 17時~

※夕方からですご注意を

///////////////////////////////////////////////////////////////////

原田ファーム 六代目 代表 原田淳史

京都向島で旬の野菜とお米を生産しております

原田ファームフォトギャラリー👇

体験風景を見れますよ

https://drive.google.com/drive/folders/1-H_Xv2U-uD79NjiIChYEhG0BfETZhnqb

今年は年間100人来園者目指します👍

           【58/100名 2024/12/25更新】

第7回 2024 1/26日 5名 (4組5名)

第8回 2024/2/23日 9名 (3組9名)

第9回 2024/3/18日 4名 (1組4名)

第10回  2024/3/30 3名 (3組3名)

第11回 2024/4/13 0名

第12回 2024/4/30 0名

第13回 2024/5/6 7名 (4組7名)

第14回 2024/5/30 0名

第15回 2024/6/15 3名 (2組3名)

第16回 2024/7/20 (1組2名)

第17回 2024/8/14 (0名)

第18回 2024/9/23(0名)

第19回 2024/10/20(4組8名)

第20回 2024/11/23 (2組7名)

第21回 2024/12/21 (2組6名)

---------------------------------------------------------------------------------------

           【26/100名 2025/8/6更新】

第22回 2025/1/21 (0名)

第23回 2025/2/23 (0名)

第24回 2025/3/22 (3組6名)

第25回 2025/4/19 (2組3名)

共同開催 2025/5/22 (2組3名)

第26回 2025/5/24 (1組3名)

第27回 2025/6/22 (3組10名)

第28回 2025/7/13 (1組1名)

日々の情報はこちらでも確認できます👇

インスタグラム

https://instagram.com/haradafarm_kyoto_fushimi_uji?igshid=YmMyMTA2M2Y=

農園、栽培、原田の事、

どんな事でもいいので、ご興味有れば

コメント、DM送って頂ければ嬉しいです。

ホームページで ブログを更新しております

プロフィール欄にリンク貼っております

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

#賀茂なす日本一を目指して

#原田ファームに共感するスタッフ募集

2025/08/06

意見と人格 NO117

わけて考えれるか??




皆さんこんちは

暑すぎてそれに慣れてしまった

原田です

#茹で蛙#40度超え#危険


暑過ぎは本当に危険

なにか対策を、、


今年の夏の甲子園では午前と夕方から試合を行い?

試合途中で休憩室で休憩するなど、

根性では乗り越える時代ではなくなり、今の状況化にあった対応をしてるのがすばらしい

#日傘登下校小学生


さて話はそれましたが

意見と人格ということで


僕はこう見えて意見されるのがすごく苦手な人間です

頑固で、正しいと思ったことには全力でエネルギーを注ぐ人間です

#承認欲求かなり強め#もっと褒めて#フクちゃん#スラムダンク


裏を返せば柔軟性がない頭カチカチ、プライドの高い人間でもあるのです


そんな原田も

何かしら組織を引っ張っていく人間として

多々、色々、ご意見、ご指摘を受けることがあります

#もちろん妻からも#とげはない


予め言っておきますが、

意見をもらうことは


””愛””


があることです


何も無いよりあったほうが絶対いいのです

#それを聞くか聞かないかは置いといて


その前提ではなすと

意見をもらった時点で

僕の反応はなんで??ってなるんですよね

「ちゃんとやることやったし、言われる筋合いねーわ、」

「もっと褒めてよ」


とか

とくに余裕がないときやと反射的に頭に、、

余裕が有るときは余裕が有る振りをして反撃する?(笑)


幼稚レベルの原田は内心そうなんです

#自己開示


自分のことはこれくらいにして


誰かに意見を言われたときは、その人の命の時間とエネルギーを使って

僕のことや組織のことを考えて意見をくださっていると、


それと

意見を言われたことに対して感情的になるのは


乖離して考える必要があるということです。


つまり意見と人格は分けろということです


みなさんどうでしょうか??

同じことを言われても

言った人によって捉え方、理解の仕方は違うのではないでしょうか??


逆に言うと、なにを言うかよりも誰がいうか、、、


この場合

人格>意見になります


人格ベースで捉えがちですが

俯瞰して考えたときにその意見は意見によるものなのか

または人格で反応、判断しているものなのか、

考えてみるのもいいかもですね。


みなさんのご意見多数お待ちしております(笑)



///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 京都伏見 賀茂なす

【期間限定7箱】京都伏見の賀茂なす

          販売金額¥5260-   ※消費税込、別途送料頂戴します

①原田ファームの始まり

今から160年前、明治維新が始まる幕末に創業された原田ファームが農業をしている京都市伏見区は歴史的な街並み、酒蔵、そして伏流水に恵まれた美しい自然があるところです。特に、伏見稲荷大社、醍醐寺などの観光名所、酒蔵が立ち並ぶ風景、そして寺田屋のような幕末の史跡が人気を集めています、そんな風情がある町で両親と妻と共に毎日汗を流しております。

②園主よりご挨拶

6代目代表の私は先代である

父親から「家業を継いでくれ」と言われたことは一度もなかった。

大学を卒業しなんとなく手伝っていた私は無責任で嫌なことは全て父親任せ、でも少し自分でやりたい気持ちが父親との軋轢を生んでいた、毎日ように喧嘩を繰り返し、家族でありながらも、お互いが足を引っ張っていた、このままでは潰れると思い、自分が”この農園を持続可能にしていく責任”と”時代の変化と共に新しい風を取り入れていくこと”を決意しました、そのうちの1つが今回の取組になります。

【内容】

賀茂なす 大玉4つ入り

まずは手に取って頂き、賀茂ナスの大きさ、重厚感、黒光りしている艶をご堪能ください

なお、天候などにより品質、出荷可能時期が変動するため、ご注文いただいた日によっては出荷ができない場合がございます。予めご了承ください。

リンク

https://www.haradafarm-kyoto.com/blog/?p=index&m=2&d=179

【人が集まる農園を目指して】

第29回収穫祭 8/16 17時~

※夕方からですご注意を

///////////////////////////////////////////////////////////////////

原田ファーム 六代目 代表 原田淳史

京都向島で旬の野菜とお米を生産しております

原田ファームフォトギャラリー👇

体験風景を見れますよ

https://drive.google.com/drive/folders/1-H_Xv2U-uD79NjiIChYEhG0BfETZhnqb

今年は年間100人来園者目指します👍

           【58/100名 2024/12/25更新】

第7回 2024 1/26日 5名 (4組5名)

第8回 2024/2/23日 9名 (3組9名)

第9回 2024/3/18日 4名 (1組4名)

第10回  2024/3/30 3名 (3組3名)

第11回 2024/4/13 0名

第12回 2024/4/30 0名

第13回 2024/5/6 7名 (4組7名)

第14回 2024/5/30 0名

第15回 2024/6/15 3名 (2組3名)

第16回 2024/7/20 (1組2名)

第17回 2024/8/14 (0名)

第18回 2024/9/23(0名)

第19回 2024/10/20(4組8名)

第20回 2024/11/23 (2組7名)

第21回 2024/12/21 (2組6名)

---------------------------------------------------------------------------------------

           【26/100名 2025/8/6更新】

第22回 2025/1/21 (0名)

第23回 2025/2/23 (0名)

第24回 2025/3/22 (3組6名)

第25回 2025/4/19 (2組3名)

共同開催 2025/5/22 (2組3名)

第26回 2025/5/24 (1組3名)

第27回 2025/6/22 (3組10名)

第28回 2025/7/13 (1組1名)

日々の情報はこちらでも確認できます👇

インスタグラム

https://instagram.com/haradafarm_kyoto_fushimi_uji?igshid=YmMyMTA2M2Y=

農園、栽培、原田の事、

どんな事でもいいので、ご興味有れば

コメント、DM送って頂ければ嬉しいです。

ホームページで ブログを更新しております

プロフィール欄にリンク貼っております

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

#賀茂なす日本一を目指して

#原田ファームに共感するスタッフ募集

2025/07/30

稼ぐ農業 NO116

再現性あるものに

皆さんこんちは

危険な暑さを超えているこちら京都です

#40度越えました


今年はなぜか知らないですが

空調服を使わない縛りをしております原田です

その代わり、帽子と濡れタオルを使ってます

#初歩的


さて、

稼ぐ農業ということで

皆さんお待ちかねの話をしたいと思います

#あんまりこういう話は賛否両論ある

#とくに農家が言うと


まず”稼ぐ”と儲かるの違いとして


稼ぐは

内部要因をコントロールして計画的に会社にお金を残すこと


儲かるは

外部要因任せで結果として会社にお金が残ったこと


つまり、稼ぐには

コントロールできることをできるだけ多くする事が鍵となります


かくいう原田ファームは


今月ナス、賀茂なすをメインに

変動費、固定費を引いてでも初任給2ヶ月分くらいは

会社に残せました

#今の初任給気になる

#大企業なみ?


ではなぜか???

つつがなく生産できる仕組み

つつがなく出荷、販売できる仕組み

を作っているからです



この生産と販売のバランスがまじで大事!!!


あたりまえのこと言うてんな~~

って思う方あたりです(笑)


このバランスをもっと掘り下げると

原田ファームのBTOB戦略では

単価は固定価格で納品数も注文通りで取引をすること


これを続け信頼関係を築くことです


よい仕入れ先になりそのお客さんを儲けさせることです

#ここでの儲けは便宜的に


儲けの見込みがたてば

来年再来年と必ずお声がかかります


そうやってひとつひとつ

コントロールできることを増やし

経営を安定そして拡大していくのです


賀茂なすは3~4年前から始めましたが

当初の3倍定植数を増やしてます。


稼げるところに一点集中して

自社もお客さんもハッピーに!!



////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 京都伏見 賀茂なす

【期間限定7箱】京都伏見の賀茂なす

          販売金額¥5260-   ※消費税込、別途送料頂戴します

①原田ファームの始まり

今から160年前、明治維新が始まる幕末に創業された原田ファームが農業をしている京都市伏見区は歴史的な街並み、酒蔵、そして伏流水に恵まれた美しい自然があるところです。特に、伏見稲荷大社、醍醐寺などの観光名所、酒蔵が立ち並ぶ風景、そして寺田屋のような幕末の史跡が人気を集めています、そんな風情がある町で両親と妻と共に毎日汗を流しております。

②園主よりご挨拶

6代目代表の私は先代である

父親から「家業を継いでくれ」と言われたことは一度もなかった。

大学を卒業しなんとなく手伝っていた私は無責任で嫌なことは全て父親任せ、でも少し自分でやりたい気持ちが父親との軋轢を生んでいた、毎日ように喧嘩を繰り返し、家族でありながらも、お互いが足を引っ張っていた、このままでは潰れると思い、自分が”この農園を持続可能にしていく責任”と”時代の変化と共に新しい風を取り入れていくこと”を決意しました、そのうちの1つが今回の取組になります。

【内容】

賀茂なす 大玉4つ入り

まずは手に取って頂き、賀茂ナスの大きさ、重厚感、黒光りしている艶をご堪能ください

なお、天候などにより品質、出荷可能時期が変動するため、ご注文いただいた日によっては出荷ができない場合がございます。予めご了承ください。

リンク

https://www.haradafarm-kyoto.com/blog/?p=index&m=2&d=179

【人が集まる農園を目指して】

第29回収穫祭 8/16 17時~

※夕方からですご注意を

///////////////////////////////////////////////////////////////////

原田ファーム 六代目 代表 原田淳史

京都向島で旬の野菜とお米を生産しております

原田ファームフォトギャラリー👇

体験風景を見れますよ

https://drive.google.com/drive/folders/1-H_Xv2U-uD79NjiIChYEhG0BfETZhnqb

今年は年間100人来園者目指します👍

           【58/100名 2024/12/25更新】

第7回 2024 1/26日 5名 (4組5名)

第8回 2024/2/23日 9名 (3組9名)

第9回 2024/3/18日 4名 (1組4名)

第10回  2024/3/30 3名 (3組3名)

第11回 2024/4/13 0名

第12回 2024/4/30 0名

第13回 2024/5/6 7名 (4組7名)

第14回 2024/5/30 0名

第15回 2024/6/15 3名 (2組3名)

第16回 2024/7/20 (1組2名)

第17回 2024/8/14 (0名)

第18回 2024/9/23(0名)

第19回 2024/10/20(4組8名)

第20回 2024/11/23 (2組7名)

第21回 2024/12/21 (2組6名)

---------------------------------------------------------------------------------------

           【25/100名 2025/6/25更新】

第22回 2025/1/21 (0名)

第23回 2025/2/23 (0名)

第24回 2025/3/22 (3組6名)

第25回 2025/4/19 (2組3名)

共同開催 2025/5/22 (2組3名)

第26回 2025/5/24 (1組3名)

第27回 2025/6/22 (3組10名)

日々の情報はこちらでも確認できます👇

インスタグラム

https://instagram.com/haradafarm_kyoto_fushimi_uji?igshid=YmMyMTA2M2Y=

農園、栽培、原田の事、

どんな事でもいいので、ご興味有れば

コメント、DM送って頂ければ嬉しいです。

ホームページで ブログを更新しております

プロフィール欄にリンク貼っております

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

#賀茂なす日本一を目指して

#原田ファームに共感するスタッフ募集

2025/07/23

マイバッファ NO115

7割で成果を出せ

みなさんこんちは

生きてますか??


36度が当たり前になってきたこちら京都では

夜9時過ぎても30度近くあります

しかも雨が降らない

降るのは一瞬の夕立だけ


これはまじでやばい

暑すぎて農作物も影響が出始めてますね

それはそれで別の記事が書けます、、

#花がつかない

#水が足りない


さて、マイバッファということで

みなさん日々全力投球されているところかと

思いますが、少しゆとりを持ちませんかという投げかけです

#マイバッファ

#車ではない


この時期の原田ファームは毎日なすと格闘してます

とくに月、水、金は注文数が多いので

ほんとに充実しております、あと一人くらいいたらムチャチャ助かります

#原田ファームに共感する従業員募集

#暑さに弱い

#雑草に弱い


収穫から袋詰めそして納品へ

朝からお昼前までノンストップで仕事をします

#午後は昼寝

#16時から頑張りたい


そんなある日、毎日にように仕事をしていると

むちゃくちゃしんどかったんです、


前日の疲れが残っていたのか、

雑草アレルギーに反応しくしゃみでまくり、そのせいで腹がむっちゃ減る

頭が全く回らなかった、そしてこの酷暑

ほんまにやばい、はやく仕事を終わらせねば、、、


その日を振り返ると

もっと楽して稼ぎたいなって

ってか、しんどすぎるやん、続けられへん、、、

#ほどよく頑張りたい


自分の能力の7割で成果を出せるようにって思ったんですね

それは技術的なスピードだけではなく段取りやムダをどれだけなくせるか

といったところです、どちらかというと後者の改善進めていくべきところです!!!


お金を作るために時間を作る

その時間でさらにお金を作る

1分、1秒の自社や自分の価値をどれだけ高めれるか

#やらないことも決める

#人事生産性


PS

余裕がない時って、判断を間違ったり意思決定が遅くなりがちです

とくに、最近思うのは余裕がないと機会損出をするんだなって

同じ事実でもマイナスに捉えがち、、、








/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 京都伏見 賀茂なす

【期間限定7箱】京都伏見の賀茂なす

          販売金額¥5260-   ※消費税込、別途送料頂戴します

①原田ファームの始まり

今から160年前、明治維新が始まる幕末に創業された原田ファームが農業をしている京都市伏見区は歴史的な街並み、酒蔵、そして伏流水に恵まれた美しい自然があるところです。特に、伏見稲荷大社、醍醐寺などの観光名所、酒蔵が立ち並ぶ風景、そして寺田屋のような幕末の史跡が人気を集めています、そんな風情がある町で両親と妻と共に毎日汗を流しております。

②園主よりご挨拶

6代目代表の私は先代である

父親から「家業を継いでくれ」と言われたことは一度もなかった。

大学を卒業しなんとなく手伝っていた私は無責任で嫌なことは全て父親任せ、でも少し自分でやりたい気持ちが父親との軋轢を生んでいた、毎日ように喧嘩を繰り返し、家族でありながらも、お互いが足を引っ張っていた、このままでは潰れると思い、自分が”この農園を持続可能にしていく責任”と”時代の変化と共に新しい風を取り入れていくこと”を決意しました、そのうちの1つが今回の取組になります。

【内容】

賀茂なす 大玉4つ入り

まずは手に取って頂き、賀茂ナスの大きさ、重厚感、黒光りしている艶をご堪能ください

なお、天候などにより品質、出荷可能時期が変動するため、ご注文いただいた日によっては出荷ができない場合がございます。予めご了承ください。

リンク

https://www.haradafarm-kyoto.com/blog/?p=index&m=2&d=179

【人が集まる農園を目指して】

第29回収穫祭 8/16 17時~

※夕方からですご注意を

///////////////////////////////////////////////////////////////////

原田ファーム 六代目 代表 原田淳史

京都向島で旬の野菜とお米を生産しております

原田ファームフォトギャラリー👇

体験風景を見れますよ

https://drive.google.com/drive/folders/1-H_Xv2U-uD79NjiIChYEhG0BfETZhnqb

今年は年間100人来園者目指します👍

           【58/100名 2024/12/25更新】

第7回 2024 1/26日 5名 (4組5名)

第8回 2024/2/23日 9名 (3組9名)

第9回 2024/3/18日 4名 (1組4名)

第10回  2024/3/30 3名 (3組3名)

第11回 2024/4/13 0名

第12回 2024/4/30 0名

第13回 2024/5/6 7名 (4組7名)

第14回 2024/5/30 0名

第15回 2024/6/15 3名 (2組3名)

第16回 2024/7/20 (1組2名)

第17回 2024/8/14 (0名)

第18回 2024/9/23(0名)

第19回 2024/10/20(4組8名)

第20回 2024/11/23 (2組7名)

第21回 2024/12/21 (2組6名)

---------------------------------------------------------------------------------------

           【25/100名 2025/6/25更新】

第22回 2025/1/21 (0名)

第23回 2025/2/23 (0名)

第24回 2025/3/22 (3組6名)

第25回 2025/4/19 (2組3名)

共同開催 2025/5/22 (2組3名)

第26回 2025/5/24 (1組3名)

第27回 2025/6/22 (3組10名)

日々の情報はこちらでも確認できます👇

インスタグラム

https://instagram.com/haradafarm_kyoto_fushimi_uji?igshid=YmMyMTA2M2Y=

農園、栽培、原田の事、

どんな事でもいいので、ご興味有れば

コメント、DM送って頂ければ嬉しいです。

ホームページで ブログを更新しております

プロフィール欄にリンク貼っております

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

#賀茂なす日本一を目指して

#原田ファームに共感するスタッフ募集

2025/07/16

何に投資する? NO114

F4にお金をかけへんのは経営のあまちゃんや

皆さんこんちは


暑い夏がやってきてせみもシャンシャンギャン泣き、

これだけ暑いとゴールデンタイムは早朝7時まで

前日の睡眠時間が一日を左右すると言っても過言ではない今日のこの頃

#寝坊するな原田


少し長くなりましたが(笑)

毎日眠い目をこすりながら起きている原田です


さて早速ですが

表題の何に投資する???の問いかけにたいして


みなさん

投資してますか?

時間とお金を何に使ってますか?

それによって人生ハッピーになってますか?


原田ファームが投資しているのは 下記の3つに分類しました

※教育、研発、広告が三大投資→F4


〇教育→異業種交流会、書籍、MG研修、西野記事 、youtube、こんさる

〇研究開発→品種、肥料、農薬、資材、大型機械、情報 収集、管理、

〇広告→情報発信、シナジー効果→嫁の発信 、紹介、


特に原田ファームとして力を入れているのは

4年くらい前からMG研修という研修を毎月受けています

#数字の勉強

その研修にはのべ1000時間、150万以上はつぎ込んでいます


そもそも投資する理由って??

投資した以上のものを回収することじゃないでしょうか??


1万払って1万のリターンは投資ではない

それ以下はむしろ赤字ですよね??

#耳が痛い

#損益分岐点


そしてどこに投資するべきかというと

稼げる分野、商品、人に投資するのが当然ですよね

ギャンブルでも期待値の低いもの、ひとには投資しないはず


僕がこの投資をつづけて

確信に至るまではすごく時間がかかった


本当にこれでいいのかと、

自分を信じれなくなたり

周りから

それって意味ないやんとか、結果出てないとか、、


でも

継続することによって、本気で取り組むことによって

結果はすこしずつついてくる


「成長はスパイラル」同じところのいるようですこしずつ成長している


「臨界点を超えろ」ある日を境に目にみえて結果がでる

#色々名言はある


そう簡単には

せいちょうーさせてくれないみたいですね、、



PS

このMG研修が花開くのは3~4年かかるそうです


ひょっとすると(笑)僕はかなりの遅咲きかもしれませんが

自分を信じてやり続けます!!


よりよい人生のために、会社をよくする、、、



 京都伏見 賀茂なす

【期間限定7箱】京都伏見の賀茂なす 

          販売金額¥5260-   ※消費税込、別途送料頂戴します

①原田ファームの始まり

今から160年前、明治維新が始まる幕末に創業された原田ファームが農業をしている京都市伏見区は歴史的な街並み、酒蔵、そして伏流水に恵まれた美しい自然があるところです。特に、伏見稲荷大社、醍醐寺などの観光名所、酒蔵が立ち並ぶ風景、そして寺田屋のような幕末の史跡が人気を集めています、そんな風情がある町で両親と妻と共に毎日汗を流しております。

②園主よりご挨拶

6代目代表の私は先代である

父親から「家業を継いでくれ」と言われたことは一度もなかった。

大学を卒業しなんとなく手伝っていた私は無責任で嫌なことは全て父親任せ、でも少し自分でやりたい気持ちが父親との軋轢を生んでいた、毎日ように喧嘩を繰り返し、家族でありながらも、お互いが足を引っ張っていた、このままでは潰れると思い、自分が”この農園を持続可能にしていく責任”と”時代の変化と共に新しい風を取り入れていくこと”を決意しました、そのうちの1つが今回の取組になります。

【内容】

賀茂なす 大玉4つ入り

まずは手に取って頂き、賀茂ナスの大きさ、重厚感、黒光りしている艶をご堪能ください

なお、天候などにより品質、出荷可能時期が変動するため、ご注文いただいた日によっては出荷ができない場合がございます。予めご了承ください。


リンク

https://www.haradafarm-kyoto.com/blog/?p=index&m=2&d=179

【人が集まる農園を目指して】

第29回収穫祭 8/16 17時~

※夕方からですご注意を


///////////////////////////////////////////////////////////////////

原田ファーム 六代目 代表 原田淳史

京都向島で旬の野菜とお米を生産しております

原田ファームフォトギャラリー👇

体験風景を見れますよ

https://drive.google.com/drive/folders/1-H_Xv2U-uD79NjiIChYEhG0BfETZhnqb

今年は年間100人来園者目指します👍

           【58/100名 2024/12/25更新】

第7回 2024 1/26日 5名 (4組5名)

第8回 2024/2/23日 9名 (3組9名)

第9回 2024/3/18日 4名 (1組4名)

第10回  2024/3/30 3名 (3組3名)

第11回 2024/4/13 0名

第12回 2024/4/30 0名

第13回 2024/5/6 7名 (4組7名)

第14回 2024/5/30 0名

第15回 2024/6/15 3名 (2組3名)

第16回 2024/7/20 (1組2名)

第17回 2024/8/14 (0名)

第18回 2024/9/23(0名)

第19回 2024/10/20(4組8名)

第20回 2024/11/23 (2組7名)

第21回 2024/12/21 (2組6名)

---------------------------------------------------------------------------------------

           【25/100名 2025/6/25更新】

第22回 2025/1/21 (0名)

第23回 2025/2/23 (0名)

第24回 2025/3/22 (3組6名)

第25回 2025/4/19 (2組3名)

共同開催 2025/5/22 (2組3名)

第26回 2025/5/24 (1組3名)

第27回 2025/6/22 (3組10名)

日々の情報はこちらでも確認できます👇

インスタグラム

https://instagram.com/haradafarm_kyoto_fushimi_uji?igshid=YmMyMTA2M2Y=

農園、栽培、原田の事、

どんな事でもいいので、ご興味有れば

コメント、DM送って頂ければ嬉しいです。

ホームページで ブログを更新しております

プロフィール欄にリンク貼っております

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

#賀茂なす日本一を目指して

#原田ファームに共感するスタッフ募集

〒612-8124 京都府京都市伏見区向島吹田河原町9
TEL 090-8938-3500