ファームブログ

BLOG

2025/09/17

NO123 自分の価値を過小評価すべからず

当たり前のサービスは当たり前ではない

皆さんこんちは

九月も半ばにもかかわらず

35度を越えてます

#週末には落ち着くみたい


本日地元の小学校3年生

総勢40名近くが当園におこしになられました

総合学習の一環です


素朴な疑問に原田淳史はてんわわんや

#なんで?


答えられるところは答え、無理なところは

グーグル検索してくださいと、匙をなげました


ただ、むちゃくちゃ好奇心旺盛で

目の前でたくさん質問してくれて

嬉しかった、その探究心を一生大切にしてくださいね!!

#これはこれで記事が書ける


長くなりましたが表題の

自分の価値を過小評価すべからずということで

先日、お酒の席でたまたま一緒にいた方々と

経営について話してました。


我々中小企業の

自社のサービスや商品って大企業ほど供給量がないにせよ

それに付随する機能性やサービスは尖りまくっていると思います。

ていうか、尖ってないといけない


なのにかかわらず

市場に合わせてスケールメリットを生かした大企業の価格と

同じくらいで勝負してませんか???


自分の価値、自社の価値を過小評価してませんか???

#unederestimate #overestimate


安売りしている大企業が

出せる価値はほぼほぼ機能性だけであって

そこと勝負してはいけない


ハードではなくソフトを

整理してみると意外にも自社がやっている価値は計り知れない

#大企業が手にと届かないところ


原田ファームの

お米の販売に関して

工程↓


注文が入る

配達の日程調整

精米する

家まで配達※野菜もたまにサービス

少し世間話


また次回もよろしくお願いします!!!


工程に分けると

ただ注文して終わりではなく

小さな工程があるからこそ

いいものをいい状態でいい人から

#自分で言うな


属人的だけど

これは大企業にはできない


そう、自分、自社がやってることは

すでに素晴らしい


自分の価値を見誤るな!!!

あなたにはあなたにあったお客さんが必ずいる

#自分磨き


だからこそ

しなければならないことは、、、




//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 京都伏見 賀茂なす

【期間限定7箱】京都伏見の賀茂なす

          販売金額¥5260-   ※消費税込、別途送料頂戴します

①原田ファームの始まり

今から160年前、明治維新が始まる幕末に創業された原田ファームが農業をしている京都市伏見区は歴史的な街並み、酒蔵、そして伏流水に恵まれた美しい自然があるところです。特に、伏見稲荷大社、醍醐寺などの観光名所、酒蔵が立ち並ぶ風景、そして寺田屋のような幕末の史跡が人気を集めています、そんな風情がある町で両親と妻と共に毎日汗を流しております。

②園主よりご挨拶

6代目代表の私は先代である

父親から「家業を継いでくれ」と言われたことは一度もなかった。

大学を卒業しなんとなく手伝っていた私は無責任で嫌なことは全て父親任せ、でも少し自分でやりたい気持ちが父親との軋轢を生んでいた、毎日ように喧嘩を繰り返し、家族でありながらも、お互いが足を引っ張っていた、このままでは潰れると思い、自分が”この農園を持続可能にしていく責任”と”時代の変化と共に新しい風を取り入れていくこと”を決意しました、そのうちの1つが今回の取組になります。

【内容】

賀茂なす 大玉4つ入り

まずは手に取って頂き、賀茂ナスの大きさ、重厚感、黒光りしている艶をご堪能ください

なお、天候などにより品質、出荷可能時期が変動するため、ご注文いただいた日によっては出荷ができない場合がございます。予めご了承ください。

リンク

https://www.haradafarm-kyoto.com/blog/?p=index&m=2&d=179

【人が集まる農園を目指して】

第30回収穫祭 9/27 10時~

///////////////////////////////////////////////////////////////////

原田ファーム 六代目 代表 原田淳史

京都向島で旬の野菜とお米を生産しております

原田ファームフォトギャラリー👇

体験風景を見れますよ

https://drive.google.com/drive/folders/1-H_Xv2U-uD79NjiIChYEhG0BfETZhnqb

今年は年間100人来園者目指します👍

           【58/100名 2024/12/25更新】

第7回 2024 1/26日 5名 (4組5名)

第8回 2024/2/23日 9名 (3組9名)

第9回 2024/3/18日 4名 (1組4名)

第10回  2024/3/30 3名 (3組3名)

第11回 2024/4/13 0名

第12回 2024/4/30 0名

第13回 2024/5/6 7名 (4組7名)

第14回 2024/5/30 0名

第15回 2024/6/15 3名 (2組3名)

第16回 2024/7/20 (1組2名)

第17回 2024/8/14 (0名)

第18回 2024/9/23(0名)

第19回 2024/10/20(4組8名)

第20回 2024/11/23 (2組7名)

第21回 2024/12/21 (2組6名)

---------------------------------------------------------------------------------------

           【28/100名 2025/8/20更新】

第22回 2025/1/21 (0名)

第23回 2025/2/23 (0名)

第24回 2025/3/22 (3組6名)

第25回 2025/4/19 (2組3名)

共同開催 2025/5/22 (2組3名)

第26回 2025/5/24 (1組3名)

第27回 2025/6/22 (3組10名)

第28回 2025/7/13 (1組1名)

第29回 2025/8/16 (1組2名) ※夕方開催

日々の情報はこちらでも確認できます👇

インスタグラム

https://instagram.com/haradafarm_kyoto_fushimi_uji?igshid=YmMyMTA2M2Y=

農園、栽培、原田の事、

どんな事でもいいので、ご興味有れば

コメント、DM送って頂ければ嬉しいです。

ホームページで ブログを更新しております

プロフィール欄にリンク貼っております

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

#賀茂なす日本一を目指して

#原田ファームに共感するスタッフ募集